
貧血で、ままならない体で、皆さんには大変ご迷惑をおかけ致します。
お詫びと言ってはなんですが、こんな素敵な自然界のショータイムをご覧あれ!
これは、四月のオーロラです!
なんと幻想的な…自然界の優美なる産物。
オーロラというと、『冬っ』!?とイメージなされるかと思いますが、
実は、カナダなどは、夏のオーロラが有名!( ゚ー゚)( 。_。)
…で、オーロラの出現の仕組みはと言うと ↓↓↓こんな感じ。

2012年現在では、オーロラの発生原理は以下のように考えられている。
太陽からは「太陽風」と呼ばれるプラズマの流れが常に地球に吹きつけており、これにより地球の磁気圏は太陽とは反対方向、つまり地球の夜側へと吹き流されている。太陽から放出されたプラズマは地球磁場と相互作用し、複雑な過程を経て磁気圏内に入り、地球磁気圏の夜側に広がる「プラズマシート」と呼ばれる領域を中心として溜まる。このプラズマシート中のプラズマが何らかのきっかけで磁力線にそって加速し、地球大気(電離層)へ高速で降下することがある。大気中の粒子と衝突すると、大気粒子が一旦励起状態になり、それが元の状態に戻るときに発光する。これがオーロラである

何やら難しく語ると上記のようですが、単純に図で表すとこんな感じ?(笑)⇒
ぶっちゃけ、小生にも、あまり良く判ってはいないのですが、
まあ・・・どちらにせよ、太陽からの素敵な贈り物。といったところでしょうか?
コメントをお書きください